着物・呉服のお手入れ・クリーニングなら、ふくおか着物クリーニング専門店へ
お気軽にご相談ください。
- 9:30~18:00 (日曜・祝日・盆正月を除く)
2023/11/15
臨時休業のお知らせ
11月25日(土)は勝手ながら臨時休業させていただきます。
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
2023/10/25
着物の白い裏地(胴裏)が全体的に黄褐色に変色している場合、しみ抜きで直りますか?という質問に対しての回答
よく昔作った着物で表の着物生地は、さほどシミはないのに胴裏(白い裏地)がひどく変色しているモノがあります。
これをしみ抜きで何とかならないか?というお尋ねが多いです。
結論から言いますと、着物をほといて洗張してその胴裏を破棄し、新しい胴裏をつけるしかありません。
変色の原因はいろいろあります。
精錬の不良・カビ・『のり』の変色・・・ 原因を特定するには現物を見ないとむずかしいですが、この裏だけをしみ抜きなどで対処するには、どちらにしても着物をほとかなくてはなりません。
では、ほといたとしましょう。
ほといて胴裏だけを色抜き・部分しみ抜きなどを繰り返し行ったところで、完全に白い状態に戻る保証があるかと言いますと、『ナシ』です。
長年の経過により、生地自体が痛んでいれば、作業途中で破れてしまう可能性もありますし、新しく買った方が工賃より安く済む可能性が高いのです。
また、そのままの状態で放置すれば、表の着物生地にもその影響が出ないとも限りません。
ベストな方法は早急に洗張して、表生地へも水を通してあげて、生き返らせて、新しい胴裏をつけて仕立て直すのが一番です。
……………………………………………………………………
着物(和服)のしみ抜き・丸洗い・洗い張り・仕立て等
きものお手入れ専門店 きもの処 大榮(だいえい)
代表者:末永 健
福岡県福岡市城南区樋井川1-23-22
TEL:092-864-7701
……………………………………………………………………
これをしみ抜きで何とかならないか?というお尋ねが多いです。
結論から言いますと、着物をほといて洗張してその胴裏を破棄し、新しい胴裏をつけるしかありません。
変色の原因はいろいろあります。
精錬の不良・カビ・『のり』の変色・・・ 原因を特定するには現物を見ないとむずかしいですが、この裏だけをしみ抜きなどで対処するには、どちらにしても着物をほとかなくてはなりません。
では、ほといたとしましょう。
ほといて胴裏だけを色抜き・部分しみ抜きなどを繰り返し行ったところで、完全に白い状態に戻る保証があるかと言いますと、『ナシ』です。
長年の経過により、生地自体が痛んでいれば、作業途中で破れてしまう可能性もありますし、新しく買った方が工賃より安く済む可能性が高いのです。
また、そのままの状態で放置すれば、表の着物生地にもその影響が出ないとも限りません。
ベストな方法は早急に洗張して、表生地へも水を通してあげて、生き返らせて、新しい胴裏をつけて仕立て直すのが一番です。
……………………………………………………………………
着物(和服)のしみ抜き・丸洗い・洗い張り・仕立て等
きものお手入れ専門店 きもの処 大榮(だいえい)
代表者:末永 健
福岡県福岡市城南区樋井川1-23-22
TEL:092-864-7701
……………………………………………………………………
2023/06/08
梅雨明け後は着物にカビが生えていないかチェックしましょう
カビは着物にとって天敵と言ってもいいです。
カビが生えてすぐならば、洗うことで対処可能ですが、年月が経つにつれカビによって着物が変色していきます。
そうなるとカビは洗うことで取れても、そのカビの生えていた箇所が変色してしまうため、それを直すには技術も手間も掛かりますのでどうしても高額のしみ抜き代になってしまいます。
そうなる前に、早めにチェックしてカビを洗うだけで済むように、梅雨明け後には必ず確認していただきたいですね。
梅雨明け後に陰干し(虫干し)をした方が良いというのはそういうことなんです。
面倒くさいでしょうが、このタイミングがウィークポイントになりますのでぜひご確認を。
……………………………………………………………………
着物(和服)のしみ抜き・丸洗い・洗い張り・仕立て等
きものお手入れ専門店 きもの処 大榮(だいえい)
代表者:末永 健
福岡県福岡市城南区樋井川1-23-22
TEL:092-864-7701
……………………………………………………………………
カビが生えてすぐならば、洗うことで対処可能ですが、年月が経つにつれカビによって着物が変色していきます。
そうなるとカビは洗うことで取れても、そのカビの生えていた箇所が変色してしまうため、それを直すには技術も手間も掛かりますのでどうしても高額のしみ抜き代になってしまいます。
そうなる前に、早めにチェックしてカビを洗うだけで済むように、梅雨明け後には必ず確認していただきたいですね。
梅雨明け後に陰干し(虫干し)をした方が良いというのはそういうことなんです。
面倒くさいでしょうが、このタイミングがウィークポイントになりますのでぜひご確認を。
……………………………………………………………………
着物(和服)のしみ抜き・丸洗い・洗い張り・仕立て等
きものお手入れ専門店 きもの処 大榮(だいえい)
代表者:末永 健
福岡県福岡市城南区樋井川1-23-22
TEL:092-864-7701
……………………………………………………………………